top of page
ご存じでしたか
正社員化で
120
万円
支給
育児休業で
62
万円
支給
80
人事評価作成で
万円
支給
※いずれも条件をすべて満たした場合の最大支給金額
パートから
知っていれば
受給できたかも
助成金
※助成金は、業種・企業規模に関係なく、条件があてはまれば受給できます。(一部の業種を除く)
今すぐ、助成金申請代行の無料コンサルティングを受けてみませんか?
助成金に強い社労士事務所
当社は助成金申請に強い事務所です。助成金の専門家が代行しますので、いつもどおり経営をしながら安心して助成金をお受け取りいただけます!
着手金不要!
独自のノウハウと自信があるからこそできる、「助成金の初回相談無料・着手金なし」のサービスは、多くの事業主様にご好評いただいております。
中小企業に特化
主に従業員30名以下の中小企業さまに限定して助成金申請をバックアップ!中小零細企業の現状をよく理解しているからこそできる、法定帳簿(提出書類)の整備を適切にサポートします。
2024年度 オススメの助成金
2024年度に弊事務所がオススメ、ご提案している5つの助成金です。どの会社にもあてはまりやすいものばかりです。
そもそも、助成金の財源はふだん支払っている労働保険料です。大企業ばかりでなく中小企業も積極的に活用できるよう、中小企業の実情にあった助成金をご提案しています。
助成金を活用するメリット
助成金は返済不要、資金使途が自由です。
助成金を利用して機械設備を購入し、生産性を向上させた企業もあります。
助成金を受給し、国や都道府県等の審査を通過した実績は体外的な信用力を高める効果もあります。
設備機械などへ投資が可能
そもそも助成金とは・・・
業種・規模に関係なく、
助成金は、業種・企業規模に関係なく、条件があてはまれば受給できます。(一部の業種を除く)
中小企業も複数の助成金を受給することが可能です。
従業員数が1名であっても、雇用保険の被保険者がいれば受給できる可能性があるのです。
<弊事務所の受給実績例>
申請をすれば・・・
受給できたのに
申請をすれば受給できたのに、助成金の制度を知らないばかりに、残念なことに受給できていない中小企業さまも多く見受けられます。
たとえば、非正規社員を正社員化した場合、育児休業を取得した場合など、よくある人事・労務の出来事であっても、所定の条件を満たせば助成金を受給することができるのです。
<実際の助成金活用事例>
オススメの企業さま
以下の理由により、助成金を活用できていなかった中小企業さまは弊事務所にご相談ください。貴社にマッチした助成金をご提案いたします。
01
どのような制度があるのわからない
・助成金自体、よくわからない。
・補助金との違いがわからない。
・自社が受給できる助成金があるのか知りたい。
02
手続きが非常に煩雑で断念したことがある
・必要となる書類がよくわからない
・申請書の記載方法がわからない
03
手続きができる人(専門家)が身近にいない
・誰に相談したらよいかわからない
・知り合いの税理士、社労士がいるが、専門外という理由で断られた。
労働社会保険諸法令に基づく助成金の申請書の作成及び行政機関への提出等は、国家資格を保有している社会保険労務士の業務です。
社会保険労務士事務所である弊事務所に安心してお任せください。
参考
助成金 報酬料
初回相談無料、着手金はありません。
助成金の支給が決定したのち、手数料を頂戴いたします。
手数料(消費税別)
①顧問先の場合:受給額×20%
②スポットの場合:受給額×30%(※)
(※)但し、計算の結果、1件10万円未満の手数料となる場合は10万円になります。
※スポット契約の場合、助成金の種類や帳簿の整備状況によっては、お引き受けしない場合があります。
-
従業員が2名でも申請できますか?はい、1名でもいらっしゃれば申請できます。
-
法人の会社の場合、社会保険に加入していないと助成金は申請できませんか?はい、株式会社や有限会社などの法人は、社会保険に加入している必要があります。
-
代行報酬はいつ支払いをすればいいですか?助成金の入金後です。なお、助成金の代行報酬以外に請求することはありません。
-
まだ、開業して3か月ですが申請できる助成金はありますか?はい、従業員を雇用している。または、する予定があれば、開業してすぐに申請できる可能性があります。
-
個人事業主でも申請できますか?雇用保険に加入していれば申請できます。
bottom of page